2016年11月のイベント-すべて
|

時間:13日、20日 13時30分~16時【座学】
27日、11月10日 9時~13時【散策】
場所:一色小学校新館
講師:町文化財研究会ほか
費用:100円(保険代)
定員:30人(先着順)
申込み・問合せ:ハガキかFAX、電話で「文化財講座」・住所・氏名・電話番号を葉山町役場生涯学習課
FAX:046-876-1861
陽光礼讃 谷川晃一・宮迫千鶴展
場所:神奈川県立近代美術館 葉山館
時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 月曜休館
観覧料:一般1,200円(団体1,100円) 20歳未満・学生1,050円(団体950円) 65歳以上600円 高校生100円
※( )内は20名以上の団体料金です。
※中学生以下と障害者手帳等をお持ちの方(および介助者原則1名)は無料です。
その他の割引につきましてはお問い合わせください。
~2017年1月15日
コレクション展2:光、この場所で 特集展示 坂倉新平
場所:神奈川県立近代美術館 葉山館
時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 月曜休館
観覧料:一般250(150)円 20歳未満と学生150(100)円 65歳以上と高校生100円
葉山町ゆかりの画家の絵画を展示します。
場所:葉山図書館
時間:9 時~17時 ※休館日は除く
展示作品:「霜信」中村岳陵 「桃」「芙蓉」山口蓬春 「蘭とカラジューム」奥谷博 「柿」「晩秋」加藤栄三
問合せ:葉山町役場生涯学習課 ☎046-876-1111
~11月27日(日)
月岡榮貴生誕100周年記念展示
月岡榮貴生誕100周年を記念し、町所有の月岡榮貴作品全14点を一挙公開。
文化の日(11月3日)には、横須賀美術館より学芸員を招きギャラリートークを行います。
場所:しおさい博物館
時間:8時半~17時※休館日は除く
問合せ:葉山町役場生涯学習課 ☎046-876-1111
11月2日(水)
葉山にこにこ保育園地域公開講座
抱っこ法講座(阿部優実先生)
時間:15時~16時30分
定員:親子10組
場所:長柄会館
問合せ:046-875-2324(葉山にこにこ保育園)
11月2日、9日、16日、30日(すべて水)
認知症予防教室
認知症について不安はありませんか? 認知症の予防には、脳の活性化とともに適度な運動が重要になります。
今年度の認知症予防教室(コグニサイズ)は、簡単な計算やしりとりなどの課題を運動と一緒に行うことで、認知症の予防と健康促進を目指します。
時間:13時30分~15時
場所:消防本部地下講堂
対象:65歳以上の町民で全4回参加できる人
費用:無料
定員:20人(先着順)
持ち物:動きやすい服・室内履き・飲料
申込み:10月3日(月)から21日(金)までに町役場福祉課へ
11月3日(木・祝)
葉山しおさい公園 無料開放
当日の詳しいプログラムは、10月中旬〜下旬に町HP等に掲載します。
時間:8時30分~17時※入園は4時30分まで
駐車場:台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関でお越しください(臨時駐車場として旧役場跡地も利用できます)。
問合せ:葉山しおさい公園☎046-876-1140
11月3日(木・祝)
しおさい公園 琴のしらべ
時間:①10:30~11:20 ②13:30~14:30
場所:葉山町しおさい公園①庭園(雨天茶室) ②茶室
出演者:馬場信子、琴アカデミー会員 参加費:無料
問合せ:演奏について ☎0467-25-1234(琴アカデミー)
施設について☎046-876-1140(しおさい公園)
11月3日(木・祝)
開催中の展覧会を無料でご観覧いただけます。
陽光礼讃 谷川晃一・宮迫千鶴展
コレクション展2:光、この場所で 特集展示 坂倉新平
11月3日(木・祝)・11月5日(土)・11月6日(日)
文化財住宅で聴く「平家物語」
時間:14:00~16:00
場所:長島孝一邸
演奏者:樋渡蓬水、古沢史水 定員:40名(申込み先着順、申込み締切11月3日)
参加費:3000円(資料、茶菓代含む)
申込み:mail:zusibunkanokai@gmail.com
NPO法人 逗子の文化をつなぎ広め深める会
11月5日(土)
はやま南郷ヒルクライム&自転車安全教室
南郷上ノ山公園までの上り坂のコースで、自転車競技の「勝ち抜き戦」と「タイムトライアル」を実施します。子ども向けの自転車安全教室も同時開催します。
場所:南郷上ノ山公園と周辺
申込み:Webサイト「スポーツエントリー」をご覧ください。先着順のため、お早めに!
対象:【チャンピオンシップ】高校生以上 【チャレンジタイムトライアル】小学生以上 【自転車安全教室】未就学児~小学生と保護者
※開催時間中は「南郷交差点~上ノ山公園」が車両通行止めになります。
問合せ:葉山町役場生涯学習課
11月5日(土)、12日(土)
フェルデンクライスメソッド体験セミナー
初めての方のためのテーマ別体験セミナーを開催します。
興味のある1回だけでも参加可能。まずは体感して見てください。
11/ 5(土) Aクラス:骨盤の動き Bクラス:呼吸の広がり
11/12(土) Cクラス:肩と肩甲骨のつながり Dクラス:目の動き
時間:Aクラス Cクラス:13時半~14時50分(13時15分受付)
Bクラス Dクラス:15時半-16時50分(15時15分受付)
会場:葉山一色第二岡会館
会費:1クラス 2000円/回 ※3回以上ご参加の方は 3回目から1500円/回
※学生は全て500円引き
問合せ・申し込み:felden.hayama@gmail.com
http://hayama-fy.strikingly.com
11月6日(日)
第72回葉山町民バドミントン大会
時間:9時~16時
場所:一色小学校体育館
対象:町在住在勤在学の人、協会に登録している人
内容:一般男・女ダブルス(1部〜3部)・小学生ダブルス
費用:高校生以上600円
申込み・問合せ:町バドミントン協会 ☎046-878-7330
締切:10月30日(日)20時
11月6日(日)
逗子の別荘邸園を散策し、逗子なぎさホテルを偲ぶ
時間:14:00
集合場所:逗子市役所 参加費:1000円
申込み:mail:katsuya_yamamoto@jcom.home.ne.jp FAX:046-875-1772
☎080-5096-1385(山本)
NPO法人 逗子の文化をつなぎ広め深める会
11月6日(日)
神明社あさいち
毎回日本の行事に合わせた催しを行う「神明社あさいち」です。
時間:9時~11時
場所:神明社境内
問合せ:046-877-0650今村(TIDE POOL)
11月6日(日)
こどもとしょかん 朝の古本市
古本市、無農薬野菜の販売など。売上で子どもたちの本を購入します。
時間:9時~11時
場所:Telacoyaこどもとしょかん(下山口1938)
問合せ:046-807-6911中尾(Telacoya921)
時間:10時
場所:堀内会館
場所:森山神社
場所:ぽけっと
えんがわカフェは毎週月曜10時からオープン(今月も催し盛りだくさん)
詳しくはHP-FBヘ
11月9日・16日(水)
管理栄養士の個別栄養相談
9日午後・16日午前
場所:葉山町役場(電話予約制)
申込み:葉山町役場町民健康課 ☎046-876-1111内線217
対象:おおむね60歳以上 費用:無料 定員:70人(先着順)
申込み:葉山町ディサービス 尾形 ☎046-877-1818
11月9日、11月16日(水)
11月10日(木)
第61回 高齢者秋季歩こう会
堀内方面の道のりを約5キロ、5時間かけて散策します。
時間:10時※雨天中止(予備日11日)
場所:町役場(花の木公園)に集合
対象:60歳以上
申込み・問合せ:福祉課で配布する申込書を提出。☎046-876-1111内線231
締切:10月24日(月)
11月10日から毎週木曜(全5回)
リフレッシュ体操心と体のリラクゼーション
姿勢を正すストレッチなど、マイペースにできる体操です。
時間:14時~15時30分(全5回)
場所:一色小学校新館
対象:町在住在勤者(無料)
定員:20人(多数の場合抽選)
持ち物:室内運動靴、タオル
申込み:往復ハガキかFAX、メールで「リフレッシュ体操」、住所、電話、氏名を明記して生涯学習課まで
電話:046-876-1111(内線7232)
締切:11月2日(水)17時
11月11日(金)
きらく座
場所:葉山まちづくり協会(葉山町図書館2階)
費用:コーヒー代50円
問合せ:046-876-0421
11月11日(金)
講演会 東日本大震災の教訓と今後の防災
津波研究の世界的第一人者である東北大学災害科学国際研究所の今村文彦所長の講演会です。
時間:19時 開演
場所:藤沢市民会館小ホール(藤沢駅南口徒歩10分)
費用:300円
問合せ:090-9663-8078葉木(SL湘南ネット)
http://oceanfamily.jp
逗子海岸東浜・市民交流センター温水プール
おとのえ 朗読劇「最後の葉書」
時間:12日 14時開演/18時半開演
13日 14時開演
場所:スタジオ955(JR東逗子駅・改札前ビル2階)
神奈川県逗子市沼間1-1-16 046-873-9555
チケット:前売り 2000円 当日:2200円
予約・問合せ:otonoe2016@gmail.com
11月12日(土)~13日(日)
総合防災訓練
避難所の宿泊体験を中心とした、実践型の総合防災訓練です。
詳細は、広報はやま11月号をご覧ください。
時間:12日(土)15時から13日(日)8時まで
場所:一色小学校
問合せ:防災安全課 ☎046-876-1111内線396・397
観食呑人・屋久島ミニフェスティバル
楽しい、美味しい、素晴らしい!
屋久島をもっと知ってもらうのが目的の小さなお祭りです。
時間:11時~17時
場所:旧東伏見宮別邸
料金:500円
問合せ:yakushimalovers@gmail.com
11月13日(日)
第39回葉山町町民剣道大会
時間:9時
場所:葉山小学校体育館
対象:町在住在学在勤の小学生から一般まで
問合せ:046-876-1500田代(葉山町剣道協会)
11月13日(日)
オーシャンファミリー 海洋自然体験センター体験クラブ
「キノコの収穫ときのこ汁づくり」
時間:10:00-15:00
集合解散:湘南国際村駐車場
活動場所:めぐりの森(予定)
参加費:11,880円(消費税込み)
※ファミリー(3名)の料金になります。3歳以上の方が追加参加される場合は、1名につき1,080円プラスになります。
持ち物・服装:飲み物、昼食(おにぎりなど)、汚れても良い服、タオル、帽子、上着(防寒対策)、運動靴か長靴、軍手(手袋)、携帯カイロなど必要と思われるものをリュックサックで。
※天候、キノコの成長により内容が一部変更になる可能性があります。
インスタグラムの町公式アカウントの写真などを提出します
11月15日(火)
かんたん料理教室~バランスのよい食事について~
時間:10時~13時
対象:60歳以上の人やその家族
場所:葉山町保健センター
費用:500円
持ち物:エプロン・三角巾・ふきん2枚
申込み:葉山町役場町民健康課 ☎046-876-1111 内線218
長柄・桜山古墳をまもる会 第9回古代史サロン
テーマ「ヤマト王権 第2弾!!」
時間:13:30~16:00
場所:逗子市新宿会館2階会議室
会費:500円(お菓子・飲み物付)
申込み・問合せ:090-2311-5650(娚杉)
mail:uichi-4.8.meo@docomo.ne.jp
11月18日(金)
普通救命講習
消防署では、毎月1回AEDの取扱いを含む心肺蘇生法などの応急手当の基礎を学ぶ「普通救命講習」を開催しています。
場所:消防署
対象:町在住在学在勤の中学生以上
定員:40人(定員に達した場合、午後の部を開催)
申込み・問合せ:消防署 救急係☎046-876-0181
締切:11月11日(金)17時
彫刻プロジェクトin葉山2016 6.葉山の自然をうつしとる
美術館周辺で採取した植物や漂着物を、革に型押しすることで、葉山の自然に親しむと同時に、そのかけらを用いて「彫刻」とも 「絵画」とも呼べるようなオブジェを作ります。
時間: 午前11時~午後4時(参加受付は午後3時で終了)
会場:神奈川県立近代美術館 葉山 中庭など *雨天時は講堂も利用
対象:どなたでも
定員:100名 *当日先着順。受付を済ませ次第、随時参加可能。参加無料。
*1時間程度で体験いただけます。
11月19日(土)
定例ボランティア活動
時間:9時30分から
場所:介護老人福祉施設「葉山清寿苑」
問合せ:046-875-6734大熊(葉山町ボランティア連絡協議会)
11月20日(日)(予備日:11月27日(日))
「フォト&トレッキング教室」
場所:はやま三ヶ岡山緑地
参加費:300円(保険代・資料代込)
対象:小3-中3(親子参加可)
内容:初心者を対象にアウトドアで写真を撮るコツをお伝えします。
問合せ:葉山公園指定管理者 三菱電機ライフサービス㈱
担当:児島 0467-41-6714
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.hayama-park.com/
11月21日(月)
①練功十八法体験 ②葉山体操
時間:①13時30分から ②14時30分から 各1時間
場所:葉山町保健センター※申込み不要
問合せ:練功普及会 黒田 ☎046-875ー1428
11月23日(水祝)
かながわボランティアフェスタ2016
ボランティア団体の活動を知ろう!体験しよう!
特別企画:映画「クロスロード」上映会など
時間:10時~16時
場所:あーすぷらざ地球市民かながわプラザ(本郷台)
東伏見宮別邸サロンコンサート
①初秋のシャンソン ②チェンバロの魅力
時間:14:30開演(14:00開場)
場所:旧東伏見宮別邸(イエズス孝女会葉葉山修道院内)
演奏:SUMIKO、尾方隆次(ピアノ) 菊地香香緒里
参加費:3000円 定員:100名(申込先着順)
申込み:mail katsuya_yamamoto@jcom.home.ne.jp
☎080-5096-1385(山本)
①初秋のシャンソン ②チェンバロの魅力
時間:14:30開演(14:00開場)
場所:旧東伏見宮別邸(イエズス孝女会葉葉山修道院内)
演奏:SUMIKO、尾方隆次(ピアノ) 菊地香香緒里
参加費:3000円 定員:100名(申込先着順)
申込み:mail:katsuya_yamamoto@jcom.home.ne.jp FAX:046-875-1772
☎080-5096-1385(山本)
11月25日(金)
喫煙予防教室
自分や身近な人が喫煙しないで済むように、タバコについて学びます。
時間:13時30分~15時
場所:葉山町保健センター 対象:喫煙者・非喫煙者
内容:医師による講話・肺年齢の測定
申込み:葉山町役場町民健康課 ☎046-876-1111 内線217
ぽけっとまつり
恒例のおもちつきに加え、ぽけっとで収穫した野菜を使ったメニューを揃えました。
親子で楽しめる演奏会など催しも盛りだくさん。
時間:11時~14時
場所:子育て支援センターぽけっと
対象:主に未就学児とその家族
持ち物:タッパーなどの容器・箸・飲み物など
費用:一部あり
問合せ:子育て支援センター ぽけっと ☎046-876-4152
第7回東逗子イルミネーション~光の夜まつり~
会場:東逗子ふれあい広場(沼間1丁目)
横須賀線から見えるNo.1イルミネーション!
26日に点灯式予定。
問合せ:046-873-2774(逗子市商工会「光の夜まつり実行委員会」)
11月27日(日)
湘南邸宅文化ネットワーク協議会シンポジウム「ビジネスとして成り立つ邸園の活用」
時間:①10:00~12:00 ②14:00~16:30 ③17:00~19:00
①まち歩き ②シンポジウム ③懇親会 ※まち歩きのみの参加はできません
まち歩きコース:葉山公園付近BEACH(スポーツクラブ)→御用邸付近の和楽(中華料理屋)→玉蔵院隣のサンシャイン+クラウド(物販とカフエ)→旧役場前からバスで風早橋まで行き →かぜはやファクトリー(シェアオフス)側の蕎麦屋→旧東伏見宮別邸
集合場所:①バス停「葉山公園前(9:50集合)
会場:旧東伏見別邸(イエズス孝女会葉山修道院内)
参加費:①1500円 ②500円 ③3000円
定員:①30名 ②80名 ③80名
申込み:☎046-875-8114(小島) FAX:046-875-8408
問合せ:mail:mom3dkakiko@gmail.com(高田)
11月27日(日)
第27回はやま環境フェスタ
時間:10時~16時
場所:福祉文化会館大会議室
※リユースバザーの出店希望者は10月31日(月)までにハガキに、住所・氏名・電話を記し、
堀内1735-24安藤かメール(hym8080@gmail.com)でお申込みください。
費用:1000円(出店料)
定員:21組(先着順)
問合せ:090-1503-4130安藤(はやま環境フェスタ実行委員会)