















![]() by npohmk 葉山まちづくり協会HP
カテゴリ
開店しました!!
タグ
堀内(58)
まちづくり館(38) 一色(38) 海(38) 館ギャラリー(31) 植物(28) 長柄(26) スポーツ(25) 生き物(22) 寺社(21) 里・山(20) まちづくり展(17) 下山口(17) 上山口(17) 子ども(16) 店舗(13) 祭(11) リサイクル(10) オーシャンファミリー(9) 葉山メダカの会(8) 最新の記事
検索
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
1
2018年 10月 24日
![]() ![]() 仲良し3人組 楽しみだわ~ ![]() 少し肌寒いですが、怪我のないよう気をつけて歩きましょう。 ![]() 海宝寺の六地蔵。右にみえるのは旗立山。 「今日はいきませんが、頂上からの眺めがいいので、晴れの日は是非のぼってみてください」 ![]() 諏訪神社拝殿までの階段。みな元気!がんばれがんばれ! ![]() 諏訪神社絵葉書 ![]() ![]() 清浄寺絵葉書 ![]() 海岸にでてきました。残念ながら景色はのぞめませんでしたが、潮風が心地よかったです。 説明をうけながら森戸神社目指して歩きます。 みそぎ橋がみえてきました。 ![]() みそぎ橋絵葉書 ![]() 対岸からみた飛柏槙 ひげじいはどの位置から描いたのでしょう? ![]() ![]() 森戸神社境内の石碑の説明 ![]() 森戸神社絵葉書 ![]() 昼食 石碑の前の敷石がちょうどいい具合。ここで集合写真。 ゴールの「まちづくり協会」めざして進みます。 ![]() 長徳寺庚申塔の説明・延宝3年(1675)造立の町指定重要文化財でもある古い庚申塔。 説明に熱が入ります。 アンケートでも「歩いたことのない小径を通ったりして小さな発見があった」「時間もゆったりしていてガイドさんからいろいろ話をきけた」があり、「ひげじいの絵葉書」2枚セットをおみやげにさしあげ、みなさん大満足で帰られました。 池田京子 ▲
by npohmk
| 2018-10-24 11:27
| 葉山レポート
2018年 10月 12日
①(写題)怖いよう!!
(場所)森戸神社 (日時) H30.9.23 (ひと言)森戸神社で、泣き相撲が行われ、元気な鳴き声が響いていました。
![]() ![]() ▲
by npohmk
| 2018-10-12 12:55
| 葉山フォト広場
1 |
ファン申請 |
||